--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カレンダー
プロフィール
最新記事
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014.
04.
30
00:00:00
さて。 約半年間続いた自動車教習所体験記も今回で最後となります。 前回無事卒業できましたので厳密に言うと教習所の体験記ではなくなるのですが…。 ま、免許の取得まで含めて体験記という事でね。今回は試験当日の内容について記事にします。 まずは当日、忘れ物がないようしっかり持ち物を確認した上で出発。 目指すは明石。電車で二時間近く掛かる場所でしたからかなり早い時間に出発しました。 先輩から、本試験会場の受付にはかなり早めに着いておくべきだとご助言を頂きましたので…。 それに従いました。どうもあんまり遅いと、午後の試験に回されてしまうそうです。 それで私が最寄り駅に到着したのは受付開始の三十分ほど前。 少し早く着きすぎたかな?と思いましたが、決してそのような事はなく…。 試験会場まで走るバスの停留所には既に長蛇の列。戦慄しましたね。平日にこれだけの受験者がいるのかと…。 そんなぎゅうぎゅう詰めのバスに揺られる事数十分。 ついに試験会場へと到達。かなり大きい建物でしたね。 すぐさま会場へと足を運び受付窓口へ。 まだ受付開始時刻ではないはずでしたが、すでに始まっていました~。 並んでいた人数は約十名ほど。早く来て良かったと心底思いましたね。 そのまま五つほどの窓口からなる試験の申し込みを終え、無事受験票をゲット。 かなり緊張しましたがこの辺りは割とスムーズでしたね。まぁ以前原付の免許で来てますしね。 試験前は持参した自作の勉強ノートで復習。 こちらは自分の苦手である部分を重点的に纏めたノートです。 有効かはわかりませんが、試験前の短い時間で勉強するならば落としそうな部分をという事で、私なりに考えて作りました。有効活用できたかどうかは、わかりませんがね。 それから数十分後試験がスタート。 しかし…。 その試験が非常に簡単すぎて私これたまげました。 こちら非常に難しいと評判で、京都大学に通う私の友人ですら一度落ちてしまったという、ものすごく難易度の高い試験なのだとイメージしておりましたが…。 マジでビビるほど簡単。合格点数は90点以上でしたがそれでも殆ど心配はなく、配点の大きいイラスト問題さえ落とさなければ落ちる事はないなと、試験中に確信できるほどでした。 そんな拍子抜けな試験を無事終え…。 そのまま昼休憩へ。結果発表は午後となりました。 一緒に受けた彼女に手応えがあったかどうか聞いてみましたが、 やはり私と同じで非常に簡単であったという感想でした。 そして休憩を終え、いざ結果発表へ。 結果発表はロビーの電光掲示板で行われます。 合格者のみ受験番号が表示される。というやつですね。 何かもう「多分受かってるだろう」と感じるほどに簡単な試験でしたので…。 ドキドキ感はあんまりなかったかも。周りからは恐れ戦く声が聞こえましたけどね(汗) で、結果の方ですが、無事二人とも合格しました。 三分の一ほどの方は不合格でしたが、それでも合格者は多かったと思います。 ちなみに発表後張り出された点数表によると、私と彼女揃って99点での合格でした。 ここまでくると100点で合格したかった気もしますがね(笑) 私はバス関係の問題を一つ間違えていたようです。 勉強嫌いでド阿呆な私でも合格できる試験ですから…。 この自動車免許試験、本当は大したことなかったんでしょうか。 結果発表後は免許用の写真撮影などを行い発行されるまで待機したりと結構時間が掛かりました。 帰宅したのは大分夕方頃でしたね~。この本試験は本当、一日仕事です。 しかしこうして二人揃って無事免許も取得できまして安心しました。明石まで二度行くのはイヤですからね…w これで私の免許取得までの道のりは終了。 仕事をしながら、かなりのんびりと進めてきましたが無事終われましたね。 免許など、私には必要ないと。取りに行く事はないと思っていましたので何とも不思議な感覚です。 結果だけ見ると教習、試験共に一度も再教習、再受験はありませんでした。 私にしてはかなり優秀な流れでしたかね。特にこの本試験はかなりあっさりでした…。 記事的にはもうちょっと難しい試験だった方が良かったのかもしれないですね(笑) さて、それではこれで25記事にも渡りました自動車教習所体験記も終了とさせて頂きます。 皆様お付き合い頂きありがとうございました。長々と掛かってしまい大変、申し訳ございません。 また、後日談と致しまして番外編も後日アップ予定ですので…。 そちらの方も宜しければご覧下さいませ。それでは、ありがとうございました。 http://takkya0.blog56.fc2.com/tb.php/982-59ef899e
|
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
|
||||||||||||||||||||
体験記の方、最初の方から拝見させて頂いてました!
彼女さんも同時免許取得おめでとうございます(*´`)
高校を卒業する時にダッシュで2ヶ月で取りまして
色々と懐かしいなと思いながら見てましたヽ(´▽`)/
これからも更新頑張って下さい!
応援してます(◡‿◡✿)
はじめまして!
これはこれは、ありがとうございます!
二ヶ月とはまたかなり早いですね…。
私は結局半年ほど掛かってしまいました;
本当、学生のうちに早く取っておくのが一番賢いんだなぁと今となっては思います。
今後も更新頑張りますね、ありがとうございます~。